ミネラル【身体に必要なもの】

ミネラルについて

ミネラル (Mineral) とは?】
ミネラル (mineral) という言葉は、mine (鉱山・鉱石など) に由来しています。地球上に存在する118種類の元素のうち、水素 (H) 、炭素 (C) 、窒素 (N) 、酸素 (O) のように、たんぱく質・脂肪・炭水化物の主要構成成分になっているものを除いた114種類の元素をミネラルといいます。
ミネラルは生体組織の構成や、生理機能の維持・調節に必要な微量栄養素です。人間の体では作ることができないため、食物などから摂取する必要がありますが、それぞれのバランスが大切です。多すぎても少なすぎても、健康の保持・増進には好ましくありません。

ミネラルの種類
ミネラルの中で、人間の体内に存在し、栄養素として欠かせないことが確定しているものを「必須ミネラル」といい、現在16種類あります。

わかりやすい例としては、

●カルシウム =骨や歯をつくる栄養素です。

男性 女性
推奨量
(mg/日)
耐容
上限量
(mg/日)
推奨量
(mg/日)
耐容
上限量
(mg/日)
1~2(歳) 450 400
3~5(歳) 600 550
6~7(歳) 600 550
8~9(歳) 650 750
10~11(歳) 700 750
12~14(歳) 1,000 800
15~17(歳) 800 650
18~29(歳) 800 2,500 650 2,500
30~49(歳) 650 2,500 650 2,500
50~69(歳) 700 2,500 650 2,500

例えば牛乳コップ1杯(200ml)には、約220mgのカルシウムが含まれていて、これは栄養素等表示基準値(日本人の1日に必要な量の平均的な値)のおよそ1/3程度なのです。
毎日少しずつ足りていない状態が一ヶ月・1年・10年〜と続いていることに気がついて欲しいと思います。鉄や、マグネシウムなんかもそうです。

参考にしてみてください。

上部へスクロール